fc2ブログ

ゴーヤーの収穫と料理

実ったゴーヤーを随時収穫しています。

過去我が家で植えたゴーヤーは
育っても小さなまま赤くなってしまうことが多かったのですが
20190715植物 (2)
過去最大の大きさに育ちました。

といっても
20190715植物 (1)
このサイズですが。

収穫したゴーヤーはありがたくいただきます。
20190715植物 (5)
東村で買ったパパヤーと一緒に炒めたり
タマネギと一緒に炒めたりで
ゴーヤーチャンプルーを2回。

ゴーヤースライスでチャーハンを1回。
20190731k.jpg
今日はピーマンの代わりにゴーヤーを使って
回鍋肉にしてみました。

空中ゴーヤーも育ったので
肉詰めゴーヤーにしてみようと思っています。
収穫に追われるほどではありませんが
1個黄色くしてしまったので
適当な時期(収穫サイズがわかった)に美味しくいただきたい。





ゴーヤー1号から5号まで

今年の夏は小さな庭でゴーヤーを育てています。

ゴーヤー1号・2号
20190621植物 (1)
野菜用プランターではないので
予想はしていましたが
先に育ち始めていたゴーヤー1号は立ち枯れました。
おそらく根詰まりした為と思います。
遅れを取っていたゴーヤー2号が育ち始めました。

向かって左のヒメシャラの枝と
向かって右のバラのフェンスとの間に蔓を渡していて
そこからゴーヤーが葡萄のように成るという計画でした。

こんな時のために
20190621植物 (2)
ゴーヤー3号。
1号・2号のすぐあとに植えました。
BIGりゴーヤーという名前の苗です。

更に
ゴーヤー4号、5号。
20190621植物 (3)
元砂場、現在鉢土置き場となっている場所に
培養土を足して植えました。

毎年ゴーヤー栽培に挫折しているので
保険の保険です。
「初心者も安心」して収穫できるゴーヤー苗だそうです。
旨く育てば、出窓のサンシェードにもなることでしょう。

さてその後
20190720植物 (19) 20190720植物 (18)     
ゴーヤー3号は建物の基礎の隙間でなんとか根を伸ばして実を成らせながら
ゴーヤー2号の代わりに空中ゴーヤーを実らせようとしています。

20190725植物 (3)
ゴーヤー4号・5号もすくすく。
ご満悦の景色。








ふくみつの唐揚げ定食と紅型染め体験(7/5)

2019年7月の沖縄旅行3日目のつづきです。

ちょうど開店の時間になったので
WEBで気になってチェックしておいた
壷屋の「ふくみつ」へ。

20190705沖縄 (36) 20190705沖縄 (34)
ひめゆり通りからやちむん通りを少し歩いて
左折した通りの先にあります。

20190705沖縄 (33)
グーグルマップの案内に沿って歩いても
見逃してしまいそうなたたずまい。

20190705沖縄 (30)

一番乗り。

20190705沖縄 (31)
定食はお魚の南蛮漬け(だったか)と唐揚げの二種。
唐揚げを選択します。

20190705沖縄 (32)
小鉢もついて
冬瓜を炊いたのと
青菜は雲南百薬かなぁ
お揚げとえのきの味噌汁も薄味で美味しい。
唐揚げはムネ肉とモモ肉が2個づつ。
味付けが変えてあって薄い衣で中はとってもジューシー。

平らげました。

お腹いっぱい幸せで
やちむん通りへ戻り牧志に向かって右折。

てんぶす那覇で申し込んでいた紅型染め体験
トートバック大で3100円です。

デジカメで途中何度か撮影したはずなのですが
消してしまったようで
IMG_0280.jpg
この画像しか残っていません。

90分でできるはずが
結局120分かけてしまいました。

その後、沖縄滞在中乾燥させて
横浜に持ち帰ってから湯につけて糊をおとしました。
紅型トート乾かす
陰干しして

紅型トートバック (1)
重宝して使っています。

紅型トートバック (2) 紅型トートバック (3)
ハイビスカスの中央は本来黄色できたが塗りつぶしちゃったし
ぼかしの色の組み合わせも古来から決まっていて
ちゃんと説明されたのに
緑は違う色でぼかしてしまい重ね塗りして直したりしましたが
手作りの楽しい思い出の一部でございます。

さて、外に出てみると風雨が強いです。
ハイアットの前では傘が飛ばされそうになりました。
帰り道のやちむん通りで
「うちゃぜーく」さんに立ち寄りました。
こちらには前日も寄らせていただき
店番のお母様とお喋りさせていただきました。

鶏肉の月桃蒸し
壷屋小学校の陶器祭りで長男遠隔操作でゲットしたこの台皿
5.6月のJAL機内誌に掲載されたこともあって
問い合わせが凄いらしいです。
買っておいて良かった。

そんなこともあってか石倉一人さんの作品は品薄?
てんぶすにもエジプト模様のそばマカイが1点あっただけです。

隣の組合のお店を覗いたら
月桃模様の7寸皿があったので
今回のお持ち帰りやちむんに決定。

長男のアパートに戻って
コーラ飲んでサーターアンダギー。
少し三線の練習。

残業の長男とおでん東大前で開店時間に待ち合わせ。
要するにわたしは開店前の順番待ち。
もちろん1番をgetしましたよ。

途中でまた雨が降ってきたので
頭にミニタオルを載せてしのぎます。

IMG_0283.jpg IMG_0284.jpg
入店して数分で長男。
いつものラインナップを注文。

IMG_0285.jpg IMG_0286.jpg
ミニガーとマメ 
青菜のおでんははずせない。砂肝も柔らかくて美味しいのよ。

IMG_0288.jpg IMG_0289.jpg
牛すじはいつも別皿。
そして焼きてびち。

IMG_0290.jpg IMG_0293.jpg
魚のすり身はこりこり。長男はこんぶをいつも頼む。

IMG_0291.jpg IMG_0292.jpg

ひじきの巾着はちょっとビミョウ。

ところで対面で座ってしばらくしてから
まだミニタオルを頭に載せたままなのに気づきました。

なんで気づかないんだ>長男!

帰宅時のサガリバナ(赤花)
20190705沖縄 (37)

この日もバタンキュー。
沖縄はよく眠れる(飲んでるしね)

3日目おしまい。

不思議なやちむん通りスージーぐぁの植物ガイドツアー(7/5)

2019年7月の沖縄旅行から 3日目のつづきです。

突然「あれはアセロラ」
と話しかけられ
前日から気になっていたので
「え?そうなんですか?」と応えると

「グアバやバナナもある」
と突然先導がはじまりました。
20190705沖縄 (4)
左から
ゴジラ、シーサー、シークアーサー

20190705沖縄 (5)
鉢植えのさとうきび
なにかの行事(聞き取れなかった)の時に
オバァが杖に使うのだそうです。

20190705沖縄 (6) 20190705沖縄 (7)
ドラゴンフルーツの花がしぼんだところ。

20190705沖縄 (8)
隠れシーサー

「那覇は植物園」なのだそうです。
道ばたの草、壁を伝う蔦や苔、人家の庭からこぼれる果樹
をどんどん説明してくれました。

20190705沖縄 (11)
誰かのお宅のシークアーサー

ハナチョウジは知っていましたが
20190705沖縄 (15)
蜜があって甘いんですね。
サルビアの花みたいな感じ。

20190705沖縄K (4)
摘んで匂いをかがせてくれたのはレモングラス。

20190705沖縄 (16) 20190705沖縄 (17)
月下美人の花がしぼんだところ。

20190705沖縄 (18)
樹下美猫

20190705沖縄 (20) 
元は電信柱

知っていた植物もあれば
これがそうだったの?という植物もあります。

いつも通るすーじ小の更にその先を案内してくれます。
紹介してくれる花や果樹が次から次なので撮影が追いつかない。

20190705沖縄 (21)
果樹園のような誰かの家の庭

そしてこちらも誰かの家の庭なんですが
20190705沖縄 (22) 20190705沖縄 (23)

これまた盛大なバナナ 
20190705沖縄K (7)

20190705沖縄 (25) 20190705沖縄 (27)

サンピン茶になる
20190705沖縄 (28)
と教えてくれたのでジャスミン?

アセロラの樹の所に戻りました。
やちむん通りの先まで案内してくれそうだったのですが
「すいません12:00から予定が」と言うと

「じゃあね」
と始まりと同じに唐突に去って行ったガイドさん。
20190705沖縄 (29)

不思議な出会いでした。
ありがとうございました。

ちょうど開店の時間なので
やちむん通りを戻って
「ふくみつ」へ向かいます。

つづく。

不思議な植物ガイドツアーまでのプロローグ(7/5)

2019年7月の沖縄旅行から 3日目です。
リアルアイムの今日は関東もやっと梅雨明け
すでに猛暑の気配。

賑やかな台風シーズンになるようです。
でも、9月下旬に沖縄へのフライトを押さえました。
最安値の次点のフライトで往復21000円弱。

さて、3日目です。
20190704沖縄 (1)
昨日仮設公設市場のジェラート屋さんで貰いました。

20190704沖縄 (3) 20190704沖縄 (2)
サーターアンダギーで包まれた北海道産のあん
まさにジェラート屋さんのご夫婦です。

とろとろのお餅の中身はイチゴのジャム。

朝ご飯は
20190704沖縄k (1) 20190705沖縄K (2)
今朝は逗子のパン屋さんのサツマイモブレッド。
長男を送り出して
掃除して洗濯物の残りを収納。

さて昨日よりお天気悪いです。
すっかり梅雨明けして晴天続きのはずが
「梅雨の戻り」とか言っていました。
車の運転ができないわたしがうろつくには
こんな雨模様もまたよし。

昨日までの行程を忘れないようにメモ書きしながら
まったりと過ごして
午後に紅型染め体験の予約をとりました。

紅型は2016年アパートを探していた頃
おきなわワールドで体験したことがあります。
http://sanninsagaribana.blog.fc2.com/blog-entry-492.html
過去記事/おきなわワールドとアパート探し2日目
できあがりはこちら。
沖縄ワールド紅型
ヤンバルクイナが長男作。
シーサーがわたしの作品。
テキトーに塗っていった長男のヤンバルクイナのほうが出来がいいのがくやしい。

というわけでリベンジです。

ランチは事前リサーチで決めていたやちむん通り近くの「ふくみつ」
12:00オープンなので
それまで、おもての通りや裏道のお店を見ながら過ごすことにします。

20190705沖縄 (1)
命果報(ぬちがふう)
いつも覗くだけですが
ランチ1800円は一度食べてみたい。

アフタヌーンティーセットというのが
メニューに加わっているようです。
これも魅力的ですが
ドリンク別(400円)で1800円ですか。うむ。

20190705沖縄 (2)
葉はオオゴチョウに似ているけど
ほわほわの花??実??がついているこれはなんだろう。

20190705沖縄 (3)
やちむん通りに戻って。
来るたびに新しいお店がオープンしています。
外観も店内のインテリアも素敵。

見るのは楽しいけれど
やはり買いたいと思うのは
石倉さんのやちむんなのです。

昨日も「赤い実が成っているなぁ」と思った樹の前で
ぼーっとしていたら
「あれはアセロラ」
70代とおぼしき男性が話かけてきました。

つづく


民謡酒場で三線レッスン1回目(7/4)

2019年7月の沖縄旅行3日目のラストです。

三線の直前練習をして
連絡いただいた練習会場の民謡酒場へ。
20190704沖縄k (76) 20190704沖縄k (77)

早く着きすぎてコンビニで買い物をしようと歩き出すと
のうれんプラザに着いた。

おお、なんと、こういう位置関係だったのですか。
初めて把握しましたよ。

店前へ戻ると
更に20分後じゃないと入れないという連絡があり
行くところもないので
再びのうれんプラザ前へ移動し時間調整。
うろうろできる梅雨の戻り天気でよかったかもしれません。

本日のお稽古は
豊年音頭とあしびなーの謎を解き
久し振りにヒヤミカチ節などを弾く。

20190704沖縄k (78)
この店に来るのは2度目ですが
何故かフラットマンドリンが壁に掛けられています。
あとでGoogle先生に聞いたら
先代のオーナーが民謡歌手で
バイオリンやフラットマンドリンを弾いていたそうです。

弾かなくなってかなり経つのだと思います。
弦はほぼ死んでいてインテリア状態ですが
M先生の持っていたギターピックでなんとなく一緒に弾くことに。
かなり弾きにくいのとあいまって
三線で知っている曲とは言え調弦の違う楽器に頭のなかで読み変えて弾くのは大変。
でも面白い。
何のレッスンかわからない状態ですが
あまり三線の予習もできていなかったので良しとします。

そんなお稽古の終了後は会社帰りの長男合流。
彼は鍵をもっているわたしと合流しないと部屋に入れないからね。
生ビールを二杯。
料理は注文しないで出てくるシステム。
豚肉の炒め物
卵焼きとチョリソー
が提供されました。

20190704沖縄k (79)
復弦の三線。はじめて実物を見ました。
六線とは言わないのかな。
副弦?のは同じ弦ではなく細い線が貼られている
再び三線とフラットマンドリンで遊んで
22:00頃わたしたち以外のお客様来店でお開き。
沖縄の夜はこれからだそうです。

M先生はライブ演奏へ。
わたしたちはここで失礼し
コンビニでカップ麺を買って帰って食べてバタンキュー。
いつもは睡眠不規則あるいは不眠なのに
夜中寒くて目が覚めてもまたすぐ眠れる不思議。

次回も同じ場所で練習です。
2日目おしまい。


うふシーサー巡りは楽シーサー(7/4)

2019年7月の沖縄旅行2日目はまだつづきます。

20190704沖縄k (42)
壷屋焼物博物館から眺めたうふシーサーは
わたしがやちむん通りを抜けてのうれんプラザへ行くとき
あるいは、公設市場界隈から帰るとき曲がる道を間違えたとき
目印となっている大(うふ)シーサーです。

20190704沖縄k (60)
口から霧を吹くことは(見たことがあるので)しっていましたが
それだけじゃなくて
ウチナーグチで喋る!
と教えて貰ったので確認です。

20190704沖縄k (41)
案内板にたしかにスイッチを発見。
ポチッと押してうふシーサーに向かい合うと

20190704沖縄k (59)
喋ったのは案内版でした。

ちょっと残念。
しかの通訳がないと何をいっているのかまったくもってわかりません。

残念な案内版を更によく見ると
もう一体サイオンスクエアに大シーサーがあって
そこまで徒歩10分で行けるようです。
地図にルートが書かれていて

20190704沖縄k (43)
行ってみましょうね
と言っているようなので
時間もあるし行ってみることにします。

まずはてんぷら坂を通るようです。
20190704沖縄k (61) 20190704沖縄k (62)

このルート案内がなかったら知らないままだったかもしれません。
昔はてんぷら屋が並んで居たらしい。
20190704沖縄k (66)

レトロな風景
20190704沖縄k (67)

20190704沖縄k (63) 20190704沖縄k (64)
沖縄アクターズスクール
ではなく
沖縄アフターズスクール。
隣はEXAIL

20190704沖縄k (65)
バブル期の東京のようです。


20190704沖縄k (68) 20190704沖縄k (69)

コンクリートに錦蝶

壷屋やちむん祭りの壷屋小学校に突き当たり
階段を降りるとゆいレールの通り。
サイオンスクエアはすぐ。

20190704沖縄k (72)
背後から近づく。

20190704沖縄k (73) 20190704沖縄k (74)
こちらの大シーサーは「楽シーサー」というらしい。
喋らないし、霧も吹かないようですが
鞠から水が流れています。

国際通りから桜坂を抜けてアパートへ。
乾いていたかりゆしやシャツにアイロンをかけて
「男おいどん」の押し入れ状態の引き出しを整理し
置き三線で直前練習です。
つづく。

仮設公設市場とのうれんプラザ(7/4)

2019年7月の沖縄旅行2日目のつづきです。

壷屋焼物博物館の屋上広場から眺めたうふシーサーの前を通り
解体再建の為閉鎖された旧公設市場へ向かいます。

20190704沖縄k (44)  
途中、更地になったり解体中だったりと景色があちこち変わっている。

20190704沖縄k (45)
旧公設市場。

そして案内の→の沿ってすぐ近くに
20190704沖縄k (46)
仮設の公設市場が元気に営業中。
とはいえ、外観はプレハブ感満載。

20190704沖縄k (49) 20190704沖縄k (50)

こちらは2階の景色。見通しがよくなっていて明るくいい感じ。
1階は備品や看板そのままに引っ越しているせいか、趣そのままです。
三線の店でバチを買いました。

20190704沖縄k (47)
サータアンダギーを購入して
ジェラート屋さんへ。

20190704沖縄k (48)
オススメのマンゴーと
マイブームのパイナップルにしました。


空調が送風に頼っているのか
ジェラートが以前より溶けやすいそうです。
コーンではなくカップにしました。
改善されるといいですね。

フルーツをジェラートの中に潰してくれるので
もともと美味しいのだけれど
旬のマンゴーが美味しい!
食べながらしばしゆんたく。

のうれんプラザへ向かいます。
途中行列の店を発見。

20190704沖縄k (51)
ポークたまごおにぎりの牧志店はここだったのか。

20190704沖縄k (52)
このときはまだ開業前のセブンイレブン。

公設市場界隈の通りで一番好きな「太平通り商店街」
公設市場側の入り口からのうれんプラザに向かって歩いて行くと
那覇の生活感が満ちてきて楽しい。

20190704沖縄k (57)
ちょうどお昼時。
店先に並ぶお弁当やお惣菜を買って食べたいけれど
雨模様なので断念。

佐治昆布店さんで昆布と乾物を少々購入。
20190704沖縄 (4)
フライヤーも数枚いただいた。
いつか沖縄で鑑賞したい。

お昼はカウンターだけのお店でいただくことにした。
20190704沖縄k (55) 20190704沖縄k (56)
ゆし豆腐定食、ポーク玉子と小鉢が付いています。

過去2回ゆし豆腐そばを食べました。
どちらも評判のお店です。
スープは飲み干すほどにいただけるのですが
豆腐は沖縄そばの麺同様持て余してしまいます。
そこで今回ははじめてゆし豆腐そばでなくゆし豆腐のみでいただきます。

スープはほぼ飲み干し
豆腐は持て余しました。
ここでひとつの疑問。
いやまだ結論には早いか。

再び太平通りを抜けて
うふシーサーのところに戻ります。
つづく。

壷屋焼物博物館で「壷屋焼10人展」(7/4)

2019年7月の沖縄旅行2日目のつづきです。


20190704沖縄k (23)
壷屋焼き物博物館で「壷屋焼10人展」を見ます。

会場にはスタッフさんが常駐しているわけではないみたいなので
通りすがりの制服女性に
撮影OKか聞きました。
撮っているのを見かけたのでいいんじゃないですか?

との返事。
撮ります。

石倉一人さんの作品は
20190704沖縄k (20)   20190704沖縄k (22)
大きな白い壺と仏像です。

帰りに立ち寄った「んちゃぜーく」さんで話したら
化粧瓶というのは
お祝いの席などでお酒を入れて使う壺なのだと教えてくれました。

今回のテーマ~登り窯への思い~
20190704沖縄k (24) 20190704沖縄k (25)

登り窯ならではの景色だそうです。
20190704沖縄k (27) 20190704沖縄k (28)

通りすがり
というより通り抜けの制服女性が出て行った奥のドアが気になります。
この会場で展示を見るのは2回目ですが
あのドアの先へ行けるとは思っていませんでした。

行ってみると広場になっていました。

湧田の平窯
20190704沖縄k (29) 20190704沖縄k (32)
発掘されて移築保存されています。


奥にはニシヌメー(西の宮)

こちらのお掃除にきていたようです。


月桃が咲いていたので
さっそく月桃話。

月桃の葉で肉を蒸して食べるというと
沖縄の人はしないと言っていました。
オススメしておきました。


20190704沖縄k (37)
この階段を降りて帰ってきました。
眺めもいいし、うふシーサーも見えます。
ここは見落としたままでなくて良かった。

旧公設市場と仮設公設市場界隈へ向かいます。
つづく

いつもの壷屋を道草散歩(7/4)

2019年7月の沖縄旅行2日目です。
朝起きて空模様を確認。曇天です。
ベランダには長男が育てているサガリバナの鉢植え。
20190704沖縄k (2) 20190704沖縄k (3)
横浜移住のキーくん フジくんと同時期に発芽した兄弟ですが
やはり沖縄で育つと鉢植えといえど大きいです。
キッコロ比でごらんください。

二つ並んだ小さいサガリバナの鉢は
ほぼ同時期植えたけれど発芽していなかった種が
今年になって発芽して育ち始めた苗です。
そして隣の黄緑爽やかな葉。

長男:なにか生えてきたけど何?
と聞いてきた鉢三個。

これはね、わたしが勝手に植えていった
ダンドクでしょう。

http://sanninsagaribana.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
過去記事/のうれんプラダから歩いてダンドク

9月に蒔いた種に11月補充で蒔きました。
どっちが発芽したのかはわかりませんが
沖縄です半年から1年弱発芽に時間を要するのですね。
横浜で断念するのは早かったかもしれません。

そして更に隣は
そんなこんなでこれから更に発芽するかもしれないサガリバナの種
ちなみにこの時期サガリバナは開花しています。
栄町街路樹で彼は再び種を採取していました。

サガリバナを発芽させるのは彼の趣味となっているようです。
が、このベランダで育つのはサガリバナにとって
エメラルドグリーンの海のすぐ横で
子供用ビニールプールで泳ぐようなもののような気がします。
横浜で育ててるわたしも偉そうには言えませんけど。

20190704沖縄k (1) 20190704沖縄k (4)
横浜から持ってきたパンを焼いて
コンビニサラダとゴールドバレルの朝ご飯。

昨夜は買ってすぐ食べた方が甘くて美味しかったと言っていた長男
今朝は同じくらい美味しいかも
だそうです。

でも、もう産地東村直売所へ行く気満々ですから。
鍵を預かって燃えるゴミとともに送り出しました。

洗濯機を2回転し、部屋干しが終わった10:30
いつもの犬のお散歩的壷屋周辺散策へ出掛けます。
デジカメを忘れてきたのにすぐ気づきましたが
滞在中「みんなの趣味の園芸」に携帯から投稿してみる
というのも今回の旅行テーマの一つなので
まぁいいかと取りに戻るのを辞めます。

というわけで那覇の道ばたの花たちを相手に道草散歩。
陽射しがないので時折吹く風も涼しい。
お散歩日和ですね。でもやはり湿度は高いです。

20190704沖縄k (5) 20190704沖縄k (6)
以前長男に探させたショウジョウソウ。
アパートから徒歩数歩のところにありました。
彼に探させるのは無理と再認識。

やちむん通りに入って
20190704沖縄k (8) 20190704沖縄k (7)
いつもここに咲いているのエノキアオイ
今日は段ボールゴミの向こう
あれ?今日は燃えるゴミの日。

今回あちこちで見かけた紫の花
20190704沖縄k (9)

ヤナギバルイラソウ
20190704沖縄k (10) 20190704沖縄k (11)
調べてみると繁殖力が強すぎて大きくなると管理が難しいらしい。
耐寒性はあって関東以南では冬越しも可能なようです。

ムラサキアリアケカズラ

黄色いアラマンダは大好きな花ですが
赤紫の花も素敵です。民家からこぼれ咲き。

20190704沖縄k (12)
この日唯一見かけた道猫。
濡れた道路が嫌なのかな。

20190704沖縄k (15)
テイキンザクラでしょうか?

20190704沖縄k (16)
いつものスージ小観察。
やはり閉業してしまったのでしょうか
20190704沖縄k (17)
サンゴの塊が獅子頭になっている。

裏道からメインやちむんストリートに出ると
20190704沖縄k (18)
道路沿いに休憩スペースを作っているようです。
どの季節だったらここで休めるのだろうか。

20190704沖縄k (38)
日用雑貨の店でシリシリ器をチェック。
沖縄では一家に一台しりしり器

穴のサイズは3種類(ここでは)
わたしはこれを平らに置いて
金属の裏の空間ににんじんを溜めて使っているけど
ボールなどに斜めにおいてしりしりするのが正しいらしい。

3日目まだまだ続く。